
ホテル・旅館
辰巳館
バルコニー付き客室もある海側の部屋から陸奥湾や夕陽が堪能できます。夕食は磯懐石を部屋食で、大浴場は露天・内風呂とも岩石造りで源泉掛け流し。鈴木正治さんの墨絵作品や、「ステンドねぶた」などもお楽しみください。
〒039-3501 青森県青森市大字浅虫字山下281
TEL:017-752-2222
客室数:26室
ホテル・旅館
バルコニー付き客室もある海側の部屋から陸奥湾や夕陽が堪能できます。夕食は磯懐石を部屋食で、大浴場は露天・内風呂とも岩石造りで源泉掛け流し。鈴木正治さんの墨絵作品や、「ステンドねぶた」などもお楽しみください。
〒039-3501 青森県青森市大字浅虫字山下281
TEL:017-752-2222
客室数:26室
ホテル・旅館
1日4組のお客様のための旅館で全館貸切プランもあります。源泉掛け流し(加水あり)、総ヒバ作りとタイルのお風呂は時間で交換になり、24時間入浴が可能。青森県産の海の幸と地元食材による手づくり料理を、どうぞ。
〒039-3501 青森県青森市大字浅虫字山下280
TEL:017-752-3202・3698
客室数:4室
ホテル・旅館
最上階にある露天風呂付き大浴場からの海と空の眺めは格別。夕食は、ハーフビュッフェにライブキッチンがあるdining海つ路と、ねぶた囃子や手踊りも楽しめるねぶたダイニング「龍王」の会席料理からお選びください。
〒039-3501青森県青森市大字浅虫字蛍谷31
TEL:017-752-1031(共同予約センター)
客室数:88室
ホテル・旅館
浅虫温泉駅に最も近く、3つの掛け流しの貸切風呂が楽しめます!ご夕食は、「夕食選べるプラン」で、温泉街にあるクラフトビール醸造所、ビストロなどの飲食店からお選びいただけます(要事前予約、宿泊と別料金)。
〒039-3501 青森県青森市大字浅虫字蛍谷25
TEL:017-752-1031(共同予約センター)
客室数:15室
ホテル・旅館
ねぶた「弁財天」がお出迎えする当館は、大浴場からの夕陽と陸奥湾の眺め、創作ビュッフェを堪能できます。お子様も安心の「ウェルカムベビーの宿」で、自由に遊べるキッズスペースも。ビジネスユースにもどうぞ。
〒039-3501 青森県青森市大字浅虫字蛍谷293-12
TEL:017-752-1031(共同予約センター)
客室数:37室
ホテル・旅館
浅虫温泉で唯一、波打際にある宿で、全客室から陸奥湾を一望できます。最上階の展望大浴場と、一人用の陶器風呂で温泉を楽しむことができます。青森県産食材を活かしたお料理をご提供しています。
〒039-3501 青森県青森市大字浅虫字坂本51-1
TEL:017-752-3355
客室数:46室
ホテル・旅館
自家源泉掛け流しの温泉(源泉温度73℃)を江戸時代(250年前に造られた)のヒバ造りの「御湯殿」と、ヒバ造りの露天風呂でお楽しみください。お食事は会場食、部屋食からお選びください。
〒039-3501 青森県青森市大字浅虫字山下236
TEL:017-752-2023
客室数:22室
ホテル・旅館
世界的な板画家 棟方志功ゆかりの宿で、ギャラリーには肉筆画などを展示しています。自家源泉9本から湧く温泉掛け流し100%のお湯で、サウナと露天風呂もあります。椿などが咲く庭の景色もお楽しみください。
〒039-3501 青森県青森市浅虫字内野14
TEL:017-752-1031(共同予約センター)
客室数:25室
ホテル・旅館
純和風の趣が漂う部屋は全8室、1日1組限定の愛犬と同伴可能なプラン「ペットとご一緒プラン」が人気です。板長が地元食材でつくる割烹料理は毎日内容が変わります。中庭を望む内風呂の浴槽は青森ヒバを使用しています。
〒039-3501 青森県青森市浅虫字蛍谷71-7
TEL:017-752-2352
客室数:8室
ホテル・旅館
築100年の旅館をリノベーションしたワイン酒場ゲストハウス。宿泊エリアの2Fには、和室の押し入れを活用したコンパクトなカプセルルーム各種のほかに、ダブルベッドとソファベッドで最大3名の宿泊可能な洋室もあります。
〒039-3501 青森県青森市浅虫字蛍谷65-112
TEL:070-8549-2113
客室数:6室
お食事処
生姜焼きや煮込みハンバーグなど人気のランチセットはドリンク、デザート付きで、スイーツメニューも充実。駅近の立地で青森雑貨のショップや版画ギャラリーも併設しているのでスキマ時間をたっぷりお楽しみいただけます。
〒039-3501青森県青森市浅虫字蛍谷7
TEL:017-752-1260
営業時間:10時~18時
定休日:火曜日
お食事処
県産材料にこだわった日替わりのワンプレートランチやピザトースト、キーマカレーなどのほか、浅虫銘菓の久慈良餅を使ったパフェなどのスイーツも充実。日替わりの味を楽しめるマフィンはテイクアウトもOK。
〒039-3501青森県青森市浅虫字蛍谷64-13
TEL:090-2369-5191
営業時間:11時30分~15時30分
定休日:月曜日
お食事処
眼の前に海が広がるロケーションで、店先には魚や貝のいけすも。2色丼はホタテ、イカ、いくら、うに、あわびからセレクトするほか、「三種のほたて定食」は刺身、貝焼き、フライを楽しんで。ラーメンなどもあります。
〒039-3501青森県青森市浅虫字坂本9
TEL:017-752-2793
営業時間:9時~15時
定休日:不定休(5、6月は木曜休業)
お食事処
「漁師の店」の看板通り、店頭にホタテ、アワビが入った水槽があります。名物は生うにと海鮮丼で、うに・ホタテ丼が人気です。3色丼や刺身定食、ラーメン、生姜味噌おでん、なまこ酢(季節限定)など、メニューは豊富です。
〒039-3501青森県青森市浅虫字坂本9-30
TEL:017-752-3055
営業期間 : 4月~10月、冬季はアワビ・ナマコの直売
営業時間:平日 11時~14時、7~8月の土日祝 10時~15時
定休日:不定休(11月初旬~3月末まで休業)
お食事処
もりや商店が運営する居酒屋。ラーメンが絶品!地元の方に愛されています。
〒039-3501青森県青森市浅虫字蛍谷65-72
TEL:090-2273-7409
営業時間:18時~21時30分
定休日:不定休
お食事処
バーカウンターのあるクラフトビールの醸造所。フラッグシップエール「蛍火(Keika)」のほか、オリジナルビール各種を常時提供しており、テイクアウトも可。ホットドッグや軽いおつまみ、ソフトドリンクも。
〒039-3501青森県青森市浅虫蛍谷64-15
TEL:017-764-6920
営業時間:13時〜21時30分(最終入店21時)
定休日:月曜日
お食事処
大間のマグロをはじめとする近海の本マグロやウニを挟んだ贅沢なひらめ握り、鮮度のよいノドグロやウニ、ほたて、青森のソールフードである筋子等、青森の海の幸を刺身や握りでご提供。
〒039-3501青森県青森市浅虫蛍谷31
TEL:017-752-3308
営業時間:18時〜23時
定休日:不定休
お食事処
樹齢250年を超える銀杏から作られた観音様「聖観自在菩薩(しょうかんじざいぼさつ)」が店内を見守ります。新鮮な素材を使った海鮮丼、ヒラメ漬け丼、本マグロ漬丼、ウニ丼のほか、観音様をモチーフにした観音御膳や観音天丼、ほろ酔い豚を利用した角煮定食、生姜焼き定食なども。
〒039-3501青森県青森市浅虫蛍谷4
TEL:017-718-5205
営業時間:11時〜14時(LO.13時半)(12〜3月は土日のみ)
定休日:水曜日
お食事処
おむすび各種、青森名物の煮干ラーメン、味噌ラーメンがあります。カラオケとお酒飲み放題・歌い放題(スナック付き)、個室(15名様まで)でのオードブル付宴会コース(要予約)もあります。
〒039-3501青森県青森市浅虫蛍谷1
TEL:090-1399-4471
営業:18時〜23時(LO.22時30分)
定休日:日・月・火・水(定休日も予約受付可)
お食事処
浜焼きや、かき氷が楽しめる海の家。2階のカフェスペースの照明には “浮き玉”を活用。帆立釣りなどもあり、専用の竿を使って楽しめます。【1回400円】。
〒039-3501青森県青森市浅虫字坂本9-3
TEL 090-4630-7873
営業時間:11時〜15時(天候により変動あり)
定休日:不定休
お食事処
「あんず旅館」1Fにある自然派ワインビストロで、馬蹄型カウンターでコース料理やアラカルトを提供、ナチュラルワインも各種取り揃えています。テイクアウトできるカヌレとよっぱらいパンも販売しています。
〒039-3501青森県青森市大字浅虫字蛍谷65-112
TEL:070-8549-2113
営業時間:18時〜23時(最終入場21時30分)
定休日:不定休
おみやげ処
青森市内7軒の酒屋が集まる「ななの会」の1軒で、青森県産酒造好適米「華想い」で南部杜氏が醸した「七力」、「豊盃米」から蔵元杜氏が醸す「豊盃」など、地酒各種が揃っているほか、県産ワインも取り扱っています。
〒039-3501青森県青森市浅虫蛍谷38
TEL:017-752-3135
営業時間:9時〜18時
定休日:月曜日
おみやげ処
浅虫名物「久慈良餅(くじらもち)」は通常のサイズに加え、食べ切りのミニサイズもあります。こしあんが入った丸いドーナツを揚げたフライボール、板かりんとう、田楽もち、麦まんじゅう、最中なども人気です。
〒039-3501青森県青森市浅虫蛍谷64-3
TEL:017-752-3268
営業時間:8時〜17時30分
定休日:不定休
おみやげ処
「いく久しく慈しまれる良い餅であるように」との願いを込めた「久慈良餅(くじらもち)」は、上質の津軽米を製粉し、こし餡・砂糖等を混ぜて蒸し上げた蒸し菓子で、ところどころに入ったクルミが特徴。板かりんとう、昆布羊羹も販売。
〒039-3501青森県青森市浅虫坂本51-5
TEL:017-752-3228
営業時間:7時〜18時
定休日:12月31日、1月1日
おみやげ処
「温泉のある道の駅」で、24時間トイレも完備。3Fにはお子様が体を使って遊べる広いキッズスペースがあり、お菓子やオリジナル商品などのお土産品、季節によってフレーバーが変わるソフトクリームも人気です。
〒039-3501青森県青森市浅虫蛍谷341-19
TEL:017-737-5151
営業時間:9時〜19時(12〜3月は18時まで)
定休日:年中無休(2月に2日間のメンテナンス休日)
おみやげ処
地元で採れた野菜や、県内各地の新鮮な果物などを数多く取り扱っており、春は様々な山菜も並びます。津軽ならではの根曲り竹の瓶詰めといった農産加工品、水産加工品や生花、地元で愛されているスイーツなども販売しています。
〒039-3501青森県青森市浅虫蛍谷341-19
TEL:017-737-5151
営業時間:9時〜17時30分
定休日:年中無休(2月に2日間のメンテナンス休日)
コンビニ
青森市方面から浅虫の中心街に向かう入り口にあります。浅虫温泉駅出口からは徒歩約9分。
〒039-3501青森県青森市浅虫坂本9-6
TEL:017-737-5227
営業時間:24時間
定休日:なし
フォトスポット
静かに打ち寄せる波を見下ろしながら、海鮮丼やお刺身など「海の幸」を食べる幸せを満喫できるスポットです。天候が良ければ、キラキラ光るお日様でお料理も、景色も、ご自身も、ますます素敵に撮影できます!
〒039-3501青森県青森市浅虫坂本9-30
撮影時期:4〜10月
フォトスポット
浅虫のシンボル「湯の島」の近くに、年間を通して夕陽が沈みます。人道橋「ゆうやけ橋」からの景色もいいですが、サンセットビーチからは遮るもの、邪魔するものがなく、「海と空と湯の島」の美しい景色が撮影できます。
〒039-3501青森県青森市浅虫坂本51-55
撮影時期:1〜12月
フォトスポット
お寺に続く石段と、本堂までの道の両脇にピンク、青、紫、白など色とりどりの紫陽花が咲き誇る様は、まるで「紫陽花寺」。満開の時期が1カ月ほど続きます。石段を登り切った場所から海を見下ろしながら見える景色も抜群です。
〒039-3501青森県青森市浅虫山下203-6
撮影時期:6月
フォトスポット
地元の皆さんが環境整備しており、7月上旬から「ほたる湖」の上流で毎年ホタルが乱舞します。ゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメホタルと順に3種類のホタルを見ることができる希少な地域。撮影時のフラッシュは禁止です。
〒039-3501青森県青森市浅虫内野72-1
撮影時期:7月
フォトスポット
緩やかな石段の参道を登った先にある浅虫八幡宮からは、陸奥湾の対岸にある津軽半島、湯の島、弧を描くバイパスに沿って並ぶ浅虫の街並みを見下ろすことができます。青い森鉄道の電車が来たら、シャッターチャンス!
〒039-3501青森県青森市浅虫山下267-3
TEL:017-752-4378
撮影時期:1〜12月
フォトスポット
浅虫温泉駅から、傾斜も緩やかな浅虫温泉森林公園の林間歩道ルートを登ること約30分で陸奥湾第一展望所にたどり着きます。青森市の中心街から対岸の津軽半島、下北半島までぐるりと見回せる景色は雄大です。
〒039-3501青森県青森市浅虫
撮影時期:春〜初冬(4〜12月)
日帰り温泉・足湯
道の駅「ゆ〜さ浅虫」の5Fにある展望浴場「はだか湯」は、陸奥湾の眺望が開けるオーシャンビュー。シャンプー等の備え付けはありませんが、使い切りのボディーソープ、シャンプー、タオル等を販売。ドライヤーは無料。
料金:大人360円、小学生160円、幼児(2〜6歳)70円
〒039-3501青森県青森市浅虫蛍谷341-19
TEL:017-737-5151
営業時間:7時~21時(受付は20時30分まで)
定休日:年中無休(2月に2日間のメンテナンス休日)
日帰り温泉・足湯
旅館のゆったり広いお風呂で露天風呂もあります。地元のクラフトビールやコーヒー、リンゴジュースなどが飲めるラウンジでゆっくり休むこともできます。
〒039-3501青森県青森市浅虫山下281
TEL:017-752-2222
営業時間:12時〜16時
定休日:水曜日
料金:大人500円 小人300円
駐車場:20台
日帰り温泉・足湯
浅虫温泉駅より徒歩1分です。露天風呂を含めて、4〜5人でご利用できる3つの貸切風呂と、座るだけで体が温まるまんじゅうふかしがあります。貸切風呂は12時、13時、14時から1時間の利用(3,000円)が可能です。
〒039-3501青森県青森市浅虫蛍谷25
TEL:017-752-1031(共同予約センター)
営業時間:12時〜15時
定休日:年中無休
日帰り温泉・足湯
卵を事前に用意し、たまご場にあるザルに入れて温泉に浸すこと18〜20分で「温泉たまご」ができます。浅虫の各所に温泉を配湯している温泉組合の大きなタンクを間近に見ながら足湯に浸かって、全身ポカポカに。
〒039-3501青森県青森市浅虫内野6
営業時間:6:00〜18:00
定休日:なし
日帰り温泉・足湯
青い森鉄道の浅虫温泉駅前広場にある足湯は源泉掛け流しで、海を眺めながら温泉気分を味わえます!週末は、近くの蛍火醸造さんがクラフトビールのデリバリーも受け付けています。電車待ちや、浅虫散策中の休憩にどうぞ。
〒039-3501青森県青森市浅虫字蛍谷70
利用時間:8:00~19:30
観光施設
湯の島を正面に臨むビーチは人工の砂浜と遊泳水域が広がり、「夕陽スポット」としてもオススメ!7月中旬~8月下旬は海水浴場となり、7月以降はサップやカヤックなどのマリンアクティビティを楽しむことができます。
〒039-3501青森県青森市浅虫坂本51-55地先
TEL:017-752-2044(海水浴場管理棟 7月中旬〜8月下旬、それ以外は浅虫温泉観光協会 017-752-3250)
観光施設
沖合110mに設置された海づり公園は、水深7~9m、海底は平坦で干満の差が90cm、潮流が速く魚も集まりやすいので、一人でも家族連れでも楽しめます。アイナメ、カレイ、ソイ、メバル、クロダイなど魚種も豊富です。
〒039-3501青森県青森市浅虫蛍谷352地先
TEL:017-752-2810
営業日:4月29日~9月30日(9時~17時)/10月1日~14日(9時~16時)
休園日:火曜日、浅虫温泉花火大会開催日
料金(入園料、釣り台利用料):大人700円 小人(6~15歳)500円 *釣り竿利用料は別途
観光施設
青森県営浅虫水族館の東側に隣接し、「森林浴の森100選」に選ばれた公園はアカマツ、ミズナラ、ブナが主体の約10kmの林間歩道が整備されており、春にはカタクリ群落や四季の野鳥、展望所から湯の島や陸奥湾の眺めを楽しむことができます。
〒039-3501青森県青森市浅虫字蛍谷70
TEL:017-752-2628(浅虫温泉森林公園管理事務所)
管理事務所開園:4月29日~10月31日(9時〜21時)
観光施設
全国的にも珍しい「海が見える治水ダム」。1周2,100mの周回路はウォーキングコースとしても人気で、マラソン大会が開かれることも。毎年7月に開かれる「ホタル鑑賞会」、冬のスノートレッキングもお楽しみください。
〒039-3501青森県青森市浅虫字内野72-1
TEL:017-752-4143(浅虫ダム管理所)
観光施設
浅虫から西北約800メートル沖合いにある標高132メートルの円すい形の島で、すぐ前の海中から温泉が湧いていることが名称の由来。サクラやマツが繁り、樹齢400年のケヤキもあるほか、春に咲き誇るカタクリの群落は見事です。
観光施設
白根崎の西方500m沖、高さ33mの流紋岩で構成されている巨岩で、かつては陸続きだったものが波浪の浸食や風化により、現在の将棋の駒を立てたような島になったと言われています。潮が引くと島まで歩いて渡ることができます。
〒039-3501青森県青森市浅虫坂本9
観光施設
青森県に生息する生き物など約300種1万点の水生生物を展示している本州最北端の水族館。長さ15mのトンネル水槽は「陸奥湾の海」を再現し、ホタテ養殖の様子などを間近に観察できます。イルカパフォーマンスも大人気!
〒039-3501青森県青森市浅虫字馬場山1-25
TEL 017-752-3377
営業時間:9時~17時(入館は16:30まで)
定休日:年中無休
料金:一般1,200円 高校生以下 無料 *団体割引あり
観光施設
青い森鉄道は、青森駅から三戸町の目時駅までを結ぶ在来線です。駅構内にあるモーリーズカフェでは、浅虫銘菓やキャラクターグッズなどを販売。日に数回通る「11ぴきのねこ」のラッピングトレインに出会えたらラッキーです!
〒039-3501青森県青森市浅虫蛍谷70
TEL:017-752-3039
窓口営業時間:6時30分~17時
定休日:なし
観光施設
創建は弘安5年(1282年)といわれ、本殿は大正4年(1915年)に建てられたものです。石段の参道を登った高台にあり、浅虫の街並みと海を一望できます。旧暦8月15日に例大祭があり、大晦日には108つの太鼓の音が境内から町に響きます。
〒039-3501青森県青森市浅虫山下267-3
TEL:017-752-4378
観光施設
和歌山県の高野山にある遍照尊院(へんじょうそんいん)の別院として青森津軽家の菩提所となった寺院で、弘法大師を奉安しています。昭和15年に陸奥護国寺と改称。6月には紫陽花で埋め尽くされ、裏山境内地にある八十八カ所山廻霊場を参拝する人も多いです。
〒039-3501青森県青森市浅虫山下203-6
TEL:017-752-2129
観光施設
創建は平安時代初期、慈覚大師円仁(じかくだいしえんにん)が自ら彫り込んだ薬師如来像と地蔵尊像を安置したのが始まりとされます。眼病を患った弘前藩4代藩主津軽信政が快癒祈願を行ったところ念願成就、感謝の意を示し「夢宅」扁額を納め歴代藩主の祈願所としました。
〒039-3501 青森県青森市浅虫山下208
TEL:017-752-3254
観光施設
国道4号の海側、小高い山の入り口にある赤い鳥居から急な参道を登ると、中腹に石崖を覆うように建てられた社殿があります。龍神様が宿る御神体の岩を直接参拝するという貴重な体験ができます。高台からの眺めも爽快です。
〒039-3501 青森県青森市浅虫坂本
TEL:なし
観光施設
湯の島弁財天宮は「海の神」として古くから祭られ、陸から見える赤い鳥居は「浅虫のシンボル」として親しまれています。96段の階段を登った島の中腹にある拝殿で、4月には例大祭が行われます。
〒039-3501 青森県青森市浅虫
観光施設
「青森を遊び尽くそう!」をモットーに夏はサンセットビーチあさむしでサップやカヤックなどのマリンアクティビティ、森林コースでのトレッキング、冬はスノートレッキングや八甲田での樹氷スキーツアーなどを実施しています。
〒039-3501 青森県青森市野尻今田114-1
TEL: 017-718-8557
営業時間:9時〜18時
定休日:年中無休
観光施設
陸奥湾に生息する生物を用いて、国内外から研究者、大学・大学院の学生が集まり、海洋生物学に関する教育・研究を行っています。地元の小・中・高生や地域住民を対象とした啓蒙・共修イベントも開催しています。
〒039-3501 青森県青森市浅虫坂本9
TEL:017-752-3388
(特別な場合を除き、一般開放はしていません)
お食事処
体のことを考えたヘルシーで栄養バランスが良く、美味しいお料理が人気。日替わりランチやもち小麦のハンバーグなどをご提供しています。
〒039-3501青森県青森市浅虫字蛍谷65-34
TEL:017-752-3322
営業時間:12時~16時
定休日:水曜日
日帰り温泉・足湯
自家源泉掛け流しの温泉(源泉温度73℃)をヒバ造りの露天風呂でお楽しみください。不定休ですので事前にお問い合わせの上、ご利用をお願いいたします。
〒039-3501 青森県青森市浅虫字山下236
TEL:017-752-2023
営業時間:12時〜16時
定休日:不定休
料金:大人500円 小人300円
ホテル・旅館
お食事処
日帰り温泉・足湯
観光施設
おみやげ処
フォトスポット